日傘のお手入れは今がベスト!お家で出来る、カンタン日傘クリーニング

日傘

お家で出来る、カンタン日傘クリーニング♪

秋になり、そろそろ夏の強い日差しも和らいでお出かけしやすい季節になってきましたね。

春から夏にかけて日傘を活用していた方も、そろそろ持ち出すことがなくなってきた頃ではないでしょうか。

そこで、来年以降も長く愛用できるよう自宅で出来る日傘のお手入れ方法を紹介します。

 淡い色合いの日傘だと外で汚れてしまったり生地や作りにもよりますが、

クリーニングすることでお気に入りの日傘をキレイに保つことができるんですよ。^^)/

 

「日傘専用の洗い方」

日傘には、洗えるものと洗えないものがあります。洗えるのは、綿や麻の日傘です。

絹製のものや細かいレースものは生地をダメにしてしまうので注意して下さい。

① お風呂場に日傘を持ち込み、表面を水で濡らします。

② 中性洗剤を水に薄めたのを含ませたスポンジで軽くホコリなどの汚れを落とします。

③ レースの部分は裏手から手を当てて形が崩れないように優しく洗います。縮む可能性があるので心配な

  場合は自宅で洗うのは避けて専門のクリーニング店へ!

 

「晴雨兼用日傘の洗い方」

① 防水生地には超微粒子の樹脂・セラミックなどを表面に吹き付けているので、ゴシゴシ洗いは避けましょう。

  (防水効果が落ちてしまう。)

② 表面を湿らせ後、出来るだけスポンジが触れないようにし、泡立った中性洗剤を生地の上で転がすように優しく洗いましょう。

③ 汚れを浮かせたら水で洗い流します。この時、洗剤が生地に残っているとシるのでしっかりと洗い流します。

☆干す時は陰干しが基本です。

全開にせず半開きにして干します。

完全に乾いたら新聞紙にくるんでしまいます。

ムレを防ぐためビニール袋には入れず紙に包むだけにしましょう~

 

シロヤでは日傘のクリーニングも受け付けておりますので是非、お持ち下さい♪

洗いはもちろん、UVカット加工、ガード加工(撥水)も出来ます!!

 昔と違って今は物が安くなり、シーズン毎に使い捨てと言う方もいるかもしれませんが、

大事に使えば何年でも活躍してくれます。

「お気に入りの物を長く愛用する。」

これがスマートな大人のライフスタイルではないでしょうか(^^)V

 

 

 

Follow me!

LINE@友だち追加で300円クーポンプレゼント中!

LINEはじめました。
【お友だちになると、とっても便利にお得になります。】
*今なら、LINE@限定300円クーポンがもらえる。
*セールやイベント情報が届くのでチャンスを逃さない。
*お店に行かなくてもトークで相談できる。
*トークに写真を送って簡単見積もりができる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です