ソックスは上にして干す?それとも下に干す?

 靴下

ソックスの干し方

スポーツ用ソックスなどは、つま先部分が分厚くて乾きにくいもの。

だからつま先部分を上にして洗濯ばさみで止めたほうがいいように思いがちです。

たしかにつま先部分は乾くのに時間がかかりますが、

この干し方ははき口に水分がたまることになり、ゴム部分の劣化を早めてしまいます。

 

「ソックスを干すときは、はき口を上にして干すのが正解です!」

 

中に風が通るように、片側だけを洗濯ばさみでつまんで口が開くようにして干しましょう~

 こうすれば渇きが早くなり、つま先部分もしっかり乾かすことができます。 

 

 知らなかったですね~今まで逆に干してましたcheeky今日から早速やってみよ!              

 

 

 

 

 

Follow me!

初めてご利用されるお客様に500円分の金券プレゼント中!

新規会員登録でドライクリーニング500円分の金券プレゼント
当店を初めてご利用されるお客様にドライクリーニング500円分の金券をプレゼントします。
当店をご利用の際には会員登録が必要ですが年会費は無料です。
お預かりした品物をしっかりと管理いたしますのでご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です